突然終わるかもしれないブログ

確率や統計の内容について記事を書く予定です.

R

Ridge回帰とLasso

Ridge回帰とLassoの簡単な方法の紹介です(メモ).Rのパッケージglmnetを使って簡単にできます*1. Ridge回帰とLasso 線形回帰モデルとは \[ y=X\beta+\varepsilon,\quad y\in\mathbf{R}^n,\quad X\in\mathbf{R}^{n\times p},\quad \beta\in\mathbf{R}^p,\q…

混合正規モデルに対するジェフリーズ事前分布

ある論文を読んでいたらジェフリーズ事前分布に基づく事後分布がimproperな例が載っていたので. 設定はシンプルです.以下のような一次元のパラメトリックモデル$\{p(x|\theta)|\theta\in\mathbf{R}\}$を考えます.\[ p(x|\theta)=\frac{1}{2\sqrt{2\pi}} \…

Contrastive Divergence 法

Contrastive Divergence法 (Hinton, 2002)について少し勉強したので,そのまとめです. Contrastive Divergence 法とは (確率的な)最適化方法です.正確には正規化定数が分からない(求めるのが困難)確率分布のためのパラメータの最尤法です.特にBoltzma…

library(sde) (R)

Rのパッケージ,library(sde)の紹介です.このパッケージでは確率過程のシミュレーションが簡単にできます.たとえばブラウン運動を発生させたければ > BM function (x = 0, t0 = 0, T = 1, N = 100) という関数を使うことで, 初期値$x$,初期時刻$t_0$,最…

主成分分析(R)

PRML(12章)のまとめです. 観測値 $\{x_n\}_{n=1}^N\subset \mathbf{R}^D$ があるとき,$u_1\in\mathbf{R}^D$への観測値の射影が最大になるような $u_1\in\mathbf{R}^D$ を探すことを考えます.$u_1$ は観測値 $\{x_n\}_{n=1}^N$ の一番の【特徴】を表す方向…

multicore (R)

R

Rのライブラリ multicore を試した結果です. mclappy()という関数を使いました. この関数は lapply() を並列でできるようにしたもので, 独立に繰り返し計算する必要がある場合(乱数や初期値を変えた結果が欲しいときなど) に簡単に並列で計算できます.…